
officeの不具合-exelやoutlook-wordで不具合が出た時の対処法/
ExcelやOutlook、WordのMicrosoft officeが起動しなかったり、作成できない不具合が発生することがあります。その際に不具合を解消する方法を説明していきます。
マイクロソフトへ電話で問い合わせたい
Windowsパソコンをお使いの方、もしくはエクセルやワードなどマイクロソフト製品を利用している方はとても多いかと思います。
そしてパソコンを使っていると何かとトラブルやエラーに出くわします。
メールでの問い合わせはレスポンスにタイムラグがありますし、チャットでの問い合わせも文章では伝えづらいこともあるかと思います。
そんな時にマイクロソフトのサポート窓口に直接電話できればいいのですが、2022年9月現在電話番号は公開されていません。
以前は直接繋がるマイクロソフトのサポートの電話番号ががホームページなどに掲載されていましたが、それらは全て現在使用されておりません。
ちなみに以前公開されていて現在使用されていない番号はこちらです。
一見電話での問い合わせができなくなったマイクロソフトのサポートですが、これから紹介する方法でオペレーターと電話でやりとりができるようになります。
電話で問い合わせる方法
今回は例として「Officeのインストール方法」と入力します。
ページ下部の[サポートに問い合わせる]をクリックします。
※Microsoftアカウントでのサインインが求められる場合があります。その場合はMicrosoftアカウントにサインインして残りの手順に進んでください。
「製品とサービス」の項目の[製品やサービスを選択する]をクリックし、問い合わせたい製品を選択します。
「カテゴリ」の項目の[サポート カテゴリを選択する]をクリックし、問い合わせたい内容に一番近い項目を選択し、[確認]をクリックします。
[電話番号を入力すると、サポート担当者から電話があります]をクリックします。
国番号(Japan +81)を選択し、連絡を受けたい電話番号をハイフンは抜いて入力します。
[確認]をクリックします。
以下の画面が表示されれば申し込みは完了です。
遅くても数分以内にマイクロソフトカスタマーサポートのシステムから指定された電話番号に電話がかかってきます。
その後は音声ガイダンスに従い問い合わせを進めてください。
以上、マイクロソフトサポートへ電話で問い合わせる方法のご紹介でした。
現在はこちらから直接掛けることができる電話番号が公開されていないため、電話で問い合わせたい場合はこのような方法で電話を繋ぐしかありません。
マイクロソフトのサポート体制は頻繁に変わってしまう為、この方法がいつまで有効かはわかりません。
電話での問い合わせにお困りの方は一度お試しください。
マイクロソフト製品以外のお問い合わせ
弊社でリース契約しているお客様はお得な料金で、また一般のお客様もリモートにてパソコンのお悩みを解決するサービスをご用意しております。お気軽にお問い合わせください!
リース契約のお客様限定価格
一般のお客様価格
関連記事