· 

時短テクニック!

 

 

SUMIF関数とは?

 

 SUMIF関数とは、条件(IF)に応じて数値を合計(SUM)する関数です

 

 指定する1つの条件にあてはまる値だけを取り出して合計をします。

 

 例えば日付や担当者、商品などの項目がランダムに入力している場合は

 

 「SUMIF関数」を使うことによって、簡単に特定の項目ごとの集計ができます。


 

~ SUMIF関数の使い方 ~

 

例:仕入れ商品リストから「いちご」の仕入金額を出します。

 

 下記の表はくだもの仕入れ状態をリスト化したものになります。

 

 この表から「いちご」の仕入れ金額を【H2】に表示させてみます。

 

 

 

1⃣表示させたいセルを選択する

 

 

 

 

2⃣数式バーに

 =SUMIF(B2:B10,G2,E2:E10)

 と入力します。

 

 

 

 

範囲

 「いちご」と同種類のデータが入ってるセル範囲【B2:B10】を指定する。

 

 

検索条件

  セル【G2】(いちご)を指定する。

 

 

合計範囲

  合計したい数値が並んだセル範囲【E2:E10】を指定する。

 

 

 

3⃣Enterキーで確定

 セル【H2】に「いちご」の

 仕入金額の合計「28750」が表示される

 

 

 

 

SUMIF関数の基本はこんな感じになります。

 

では、具体的に活用してみましょう!!

 

 

◆部分一致する条件で合計する

 

 下記の表から「エスプレッソ」の文字を含む商品販売数の合計をだしてみます。

 

 

 

 

部分一致する条件をする場合は、検索条件に【ワイルドカード】を使用します。

 

ワイルドカードとは??

    代替文字のことです。

 

文字の長さに関係なく文字列を表す:「*」(アスタリスク)

 

1文字を表す:「?」(クエスチョン)

 

※ワイルドカードの使用例

 

 

実際のワイルドカードを用いて数式を完成させてみます

 

 

 

範囲

 「エスプレッソ」と同種類のデータが入っているセル範囲

 【B2:B10】を指定する

 

検索条件

 セル【F2】(エスプレッソ)を指定する

 

合計範囲

 合計したい数値が並んだセル範囲【D2:D10】を指定する

 

なので、数式は

 =SUMIF(B2:B10,"*"&F2,D2:D10)

 と入力すると「エスプレッソ」の合計販売数は

 「20」と表示されます。

 

◇特定の日付に一致する場合に合計する

 

下の表から、12月6日以降の商品の販売数を合計します。

 

 

ここでは、検索条件に比較演算子を使用します。

 

比較演算子とは?

 値の一致や不一致、大小を比較する際に使用される記号

 

↓比較演算子の使用例

 

 

では、比較演算子を用いて数式を完成させてみます。

 

 

範囲

 「12月6日」と同種類のデータが入ってるセル範囲

 【A2:A10】を指定する

 

検索条件

 比較演算子を使用し

 「">=12月6日”」を指定する

 

合計範囲

 合計したい数値が並んだセル範囲

 【D2:D10】を指定する

 

なので、数式は

 =SUMIF(A2:A10,">=12月6日",D2:D10)

 となり、12月6日以降の合計販売数は「140」と表示されます

 

 

ここまで、1つの条件に当てはまる値だけを取り出して

 

合計する「SUMIF関数」について

 

ご紹介しましたが、複数の条件を指定して合計する場合は

 

「SUMIFS関数」を使います。

 

 

 

 

 

SUMIF関数の場合とSUMIFS関数の場合で

 

合計対象範囲の引数の位置が異なるため注意が必要です。

 

 

◆12月6日のいちごの売上金額を合計する

 

 

合計対象範囲

 合計したい数値が並んだセル範囲【F2:F10】を指定する

 

条件範囲1

 「12月6日」と同種類のデータが入ってるセル範囲

 【A2:A10】を指定する

 

  条件1

  セル【H2】を指定する

 

条件範囲2

 「いちご」と同種類のデータが入ってるセル範囲

 【C2:C11】を指定する

 

  条件2

  セル【I2】(いちご)を指定する

 

なので、数式は

 =SUMIFS(F2:F10,A2:A10,H2,C2:C10,I2

 となり12月6日のいちごの合計売上金額は「17250」と

 表示されます

 

会社のオリジナルのメールアドレスを作るには

会社のオリジナルのメールアドレスを作るには

独自ドメインを取得しないと「◯◯@gmail.com」や、「◯◯@yahoo.co.jp」など決まったものになってしまう為、自由にメールアドレスを決めることが出来ません。オリジナルのメールアドレスの作り方を解説!

 【事務所選びに困ったら?】レンタルオフィスでの起業

【事務所選びに困ったら?】レンタルオフィスでの起業

従来型の賃貸オフィスは初期費用が大きい、自宅利用はオンオフの切り替えが難しそうなどの問題があって、なかなか決められない人もいるのではないでしょうか。 今回はレンタルオフィスのメリットやデメリットをご紹介します。

【起業・独立】実際にオフィスが稼働するまでの流れ

起業または独立が決まり、新しく事業を始めるにあたりオフィスを用意される方は多いと思います。 そこで今回は実際にオフィスを開設し、業務をスタートできるようになるまでにどういった手続き、準備が必要なのか解説したいと思います。

新しいコンテンツ