
シャープ複合機のスキャナー設定 【画像付き解説】
前回はシャープ複合機のプリンター設定について書いてましたが、今回はスキャナーの設定方法になります。前回の記事はこちらになります。
スキャナーとは複合機からパソコンにPDFで画像を送ります。
スキャナーも同様に検索エンジンでシャープドキュメントと検索し、ソフトウェアをクリックします。

製品カテゴリーから『ソフトウェア』→『ネットワークスキャナーツールLite』→『ネットワークスキャナーツールLite Ver2.0』をクリックします。

『Windows 10日本語版のダウンロードページヘ』をクリックします。

『ネットワークスキャナーツールLiteVer.2.0』をクリックします。

『使用許諾に同意の上ダウンロード』をクリックし、左下の『NST-Lite』を開きます。

標準に設定し次に進みます。

ネットワークスキャナー選択の画面に利用中の複合機にチェックし次へをクリックします。

プロファイル選択の画面では表示される名前になるので、パソコン利用者の名前を入力し、検索文字は頭文字になります。

スキャンの移動先ファイルを設定します。詳細をクリックします。

ファイルを作成するためにCドライブからscanのフォルダを作成します。

scanフォルダを右クリックし送るを選びデスクトップにショートカットします。

scanフォルダのアドレスをコピーします。

コピーしたscanフォルダをフォルダの移動先に貼り付けます。

適用をクリックし、スキャナーの設定は完了になります。

確認のためにスキャンをしていきます。
原稿を複合機にセットします。

複合機の画面から『FTP/Desktop』を押します。

右上にあるアドレス帳を押します。

登録した自分の名前を押し、右下のスタートを押します。

原稿が送られると、パソコンに戻り送信されているか確認します。

